Home > ブログ > 受け口は治さないとどうなる?

2025.07.08

受け口は治さないとどうなる?

愛知県名古屋市瑞穂区のルクス歯科・矯正歯科 瑞穂院

歯科医師 院長 伊藤聖将です。

受け口は、多くの方が気にする歯並びの一つです。美しい笑顔を手に入れるためには、受け口の理解と適切な対処が欠かせません。本記事では、受け口の基本から原因、影響、治療法までを詳しく解説し、患者さまが抱える疑問にお答えします。

〈 目次 〉

1.  受け口とは何か?

2.  受け口の主な原因

3.  受け口が及ぼす影響

4.  受け口の治療方法

   –  矯正治療の種類

   –  治療のメリットとデメリット

5.  受け口予防のためにできること

6.  まとめ

受け口とは、上前歯が下前歯に対して前方に突出している状態を指します。これは一般的に「オーバージェット」とも呼ばれ、美容的な問題だけでなく、咀嚼や発音に影響を及ぼすことがあります。受け口は、成長期のお子さまに多く見られますが、適切な時期に治療を行うことで改善が可能です。歯科矯正の一環として受け口の治療が行われることが多く、専門的なアプローチが必要です。

受け口の原因は多岐にわたりますが、主に以下の要因が挙げられます。遺伝的要因として、親から受け継いだ顎の形状や歯の並びが受け口に影響することがあります。また、習慣面では、長期間にわたる指しゃぶりや舌の押し付けなどが顎の成長に影響を与えることがあります。さらに、むし歯や歯の欠損によっても正しい噛み合わせが阻害され、受け口が形成される原因となることがあります。これらの要因を総合的に考慮し、適切な対策を講じることが重要です。

受け口は、見た目の問題だけでなく、機能的な面でも様々な影響を及ぼします。まず、咀嚼能力の低下が挙げられます。上下の歯が正しく噛み合わないため、食べ物を効率的に噛むことが難しくなります。また、発音に問題が生じることもあり、特定の音を発音する際に歯が正しく使われないことがあります。さらに、歯の摩耗や顎関節の負担増加により、頭痛や顎の痛みといった症状が現れることもあります。これらの影響を軽減するためにも、早期の診断と治療が求められます。

受け口の治療方法は、年齢や症状の程度によって異なりますが、主に矯正治療が用いられます。矯正治療には、ブラケットを使った固定式矯正や、透明なマウスピースを使用する矯正などがあります。成長期のお子さまには、成長を促す装置を使用して顎の位置を調整する方法もあります。具体的な治療方法は、歯科医師による詳細な診断に基づいて選択されます。

・ 矯正治療の種類

矯正治療には様々な種類があります。固定式矯正では、ブラケットとワイヤーを装着し、徐々に歯の位置を移動させます。これに対し、リテーナー矯正は取り外し可能なマウスピースを使用し、目立たない治療が可能です。さらに、成長期のお子さまには、顎の成長をコントロールするための装置が用いられることがあります。各治療法にはそれぞれの特徴があり、患者さまのライフスタイルや歯の状態に合わせて最適な方法が選ばれます。

・ 治療のメリットとデメリット

受け口の治療には多くのメリットがあります。まず、見た目の改善により自信を持って笑顔を見せることができるようになります。また、正しい噛み合わせにより、食事の楽しみが増し、むし歯や歯周病のリスクも低減します。

しかし、治療には時間と費用がかかるというデメリットも存在します。固定式矯正では、装置の調整やメンテナンスが必要であり、リテーナー矯正では定期的な交換が必要となることがあります。さらに、治療期間中は食事や日常生活における制約が生じる場合もあります。

これらのメリットとデメリットを十分に理解し、歯科医師と相談しながら治療計画を立てることが重要です。

受け口の予防には、日頃からのケアが欠かせません。お子さまの習慣として、指しゃぶりや長時間の舌押しを避けることが重要です。また、正しい歯磨き習慣を身につけ、むし歯の予防にも努めましょう。定期的な歯科検診により、早期に問題を発見し対処することも大切です。さらに、バランスの取れた食事や適度な運動を通じて、全身の健康を維持することも受け口予防につながります。家庭でのケアと専門的な歯科治療を組み合わせることで、健康な口腔環境を保つことができます。

受け口は、見た目だけでなく健康にも影響を及ぼす重要な問題です。原因や影響を理解し、適切な治療法を選択することで、改善が可能です。特にお子さまの成長期においては、早期の診断と治療が効果的です。日常生活での予防策を講じることも大切です。当院では、一人ひとりに最適な治療プランを提案し、健康な歯並びをサポートします。受け口でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

CLINIC

医療法人治友会
グループ院

グループ院マップ

LUX歯科・矯正歯科
瑞穂院

LUX歯科・矯正歯科 瑞穂院

〒467-0868
名古屋市瑞穂区大喜新町3丁目5−1
iiNe マルシェ北棟2F

とりい歯科

とりい歯科

〒462-0804
名古屋市北区上飯田南町5-44

グループ院マップ

Information

土日も診療!専門駐車場を完備

平日19時まで診療、土日も診療している歯医者です。
お昼休みやお仕事帰りにぜひお立ち寄りください。

診療時間
9:30-13:00
14:30-19:00
休診日
木曜・祝日
【△】
土曜:14:30〜18:00
日曜は隔週診療:9:30-13:00 / 14:30〜17:00

お気軽にご予約・ご相談ください

名古屋市瑞穂区の歯医者

専用駐車場を完備しております。

当院までの地図 当院までの地図

名古屋市瑞穂区の歯医者【LUX(ルクス)歯科・矯正歯科瑞穂院】
〒467-0868 名古屋市瑞穂区大喜新町3丁目5−1
iiNeマルシェ北棟2F

・市営地下鉄桜通線「瑞穂運動場西駅」徒歩15分
・名古屋本線/市営地下鉄名城線「堀田駅」徒歩15分

・「牛巻」バス停より徒歩7分
・「大喜」バス停より徒歩5分

・駐車場150台

CALENDER

採用
情報